富士宮市のピラティススタジオ forever31はじめての方へピラティスダイエットコースシニアバレエキッズダンス卓球スペーススタジオレンタル地図・アクセス

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2016年11月16日

ハイキュー!泣けてくる



娘と協力してそろえた「ハイキュー!」単行本。やっと16巻までいきました。特に14巻の「根性なしの戦い」編が、自分の身にしみて泣けてくる。

いつの時代も誰かがケガをしたときだけ代わりにコートに入っていた私。普段はレギュラーしかコート練習させてもらえないので、急にコートに入ると心臓が口から出そうになるのだ。

そんな心境をつづっている14巻。布団の中でホロホロと涙を流しながら読んでいるこの姿。ママはいつも強いと思っている子供たちには見せられないなあ。   
  • LINEで送る


2016年11月15日

ジャンプすらできなかったのに

ダイエットコース昼の部では、このコースを何度か継続して受講してくれている方が多いのです。そのため、筋力量も基礎代謝量も、回を重ねるごとにアップしているのがわかります。(体重はおいといて!)

ダイエット=やせる ではないことを意識していただけたらいいなあ、と思います。今まで使っていなかった筋肉をいかに動かすことができるか、そして筋肉を動かすとどういう良さがあるのか、実際に動いて笑って勉強していただけたら、と思います。

最終日には、重力に打ち勝ち、膝をやわらかく使い、姿勢の安定ができるようになりました!今まで数年間ジャンプすることさえなかったであろう皆さんが、大きく一歩踏み出した瞬間でした!



下半身ダイエットコース12月生募集中!今回は3回だけのおためし企画。ちょっと不安な方も思い切って、ぜひご参加下さい。

12/5 12/12 12/19 (全3回) 11:15~12:00 
12/1 12/8 12/15  (全3回) 20:45~21:30

料金 6,480円 おつりのないようにお持ち下さい。お申し込みはお気軽に! 090-2920-5731 (佐野)
  
  • LINEで送る


2016年11月14日

ダイエットコース全員乗り切った!

ダイエットコース5回目が本日終了しました!全員無事に全コース過程を終了し、脱落者なく楽しく運動することができました。初めのころは、泣きそうになっていた方もいらっしゃいましたが、そのうち筋肉痛を楽しんで受け入れることができたようです。

筋力は、1回や2回運動しただけでつくものではありません。現状維持したいなら週3回~5回の有酸素運動を、痩せたいなら、それにプラスして週2回~3回の筋力トレーニングが必要です。

このダイエットコースも、痩せるという目的なら、これだけでは十分な運動量ではありません。ですが、コースを続けていくと、カロリーの摂取量と消費量を自分で意識するようになったのではないでしょうか。

運動が久しぶり!という方への指導は難しいのですが、とにかく楽しく体を動かすのが一番です!


  
  • LINEで送る


2016年11月07日

長泉町四ツ溝柿マラソン大会

日曜日に長泉町の四ツ溝柿マラソン大会が行なわれました。こじんまりとした大会だったので、ビリになるとめだっちゃう!という恐怖の中、夫と共にスタート。高低差が230メートルという、ずっと上り・・・。ずっと下り・・・。のコースを色々なことを思いながら走りました。

まず、ピラティススタジオのみなさんに、「つらいと思ったところからの、一歩だよ~!」などと言っていながら、自分は一歩進めているのか~~~!?

「苦しいときこそ笑って~!」などと言っているくせに、私、笑ってない~~~!

靴の裏に挟まった小石は、取ろうと思って忘れてた・・・。思ったらすぐにやらなきゃ・・・。ああ、となりのおっちゃん、独り言がうるさい・・・。がんセンターって立派だなあ・・・。警備の人、応援してくれてありがとう・・・。

ちょうど10年前、膝の大怪我をして歩くことができなかった。それがこうして歩ける、走れる、ジャンプできる、膝が自由に曲がる。なんと幸せなことだろう。そしていつもつきあってくれる夫よ、ありがとう!

そんな、雑念だらけの走りでした。





いつまでたっても自撮りができない私たち。

  
  • LINEで送る


2016年11月07日

長泉町四ツ溝柿マラソン大会

日曜日に長泉町の四ツ溝柿マラソン大会が行なわれました。こじんまりとした大会だったので、ビリになるとめだっちゃう!という恐怖の中、夫と共にスタート。高低差が230メートルという、ずっと上り・・・。ずっと下り・・・。のコースを色々なことを思いながら走りました。

まず、ピラティススタジオのみなさんに、「つらいと思ったところからの、一歩だよ~!」などと言っていながら、自分は一歩進めているのか~~~!?

「苦しいときこそ笑って~!」などと言っているくせに、私、笑ってない~~~!

靴の裏に挟まった小石は、取ろうと思って忘れてた・・・。思ったらすぐにやらなきゃ・・・。ああ、となりのおっちゃん、独り言がうるさい・・・。がんセンターって立派だなあ・・・。警備の人、応援してくれてありがとう・・・。

ちょうど10年前、膝の大怪我をして歩くことができなかった。それがこうして歩ける、走れる、ジャンプできる、膝が自由に曲がる。なんと幸せなことだろう。そしていつもつきあってくれる夫よ、ありがとう!

そんな、雑念だらけの走りでした。



  
  • LINEで送る


2016年10月28日

11月のスケジュール

腰痛・肩こり予防、ダイエット、きれいな姿勢をつくる、ピラティススタジオの佐野信江です。

11月のスケジュールをお知らせ致します。日曜、祝日以外のお休みはありません。はりきって来て下さい。

11月から冬にかけて、お尻、太ももにも集中して鍛えていきます。特にお尻の筋肉は、腰痛を予防するためには確実に強くしていかなければならない部位です。マットに寝ながらでの安全なカタチでじっくりやっていきましょう。


  
  • LINEで送る


2016年10月24日

はじまりました!ダイエットコース

いよいよ始まりました、ダイエットコース。今回は、「体力をつける」「冷え性を改善する」「お腹とお尻のWたるみをとる」です。普段はあまり運動していない方、体重はそのままでいいから、見かけだけでも何とかしたい方、太ってしまったけど、何をしていいやら分からない方など、様々です。

慣れればカンタンだけど、頭を使って体を動かす練習もします。全員が全員の名前を覚えて、励ましあっている姿がほほえましい。



地味~な動きだけど腹筋にテキメンに効きます!ゲラゲラ笑って過ごすこの時間は、サイコー!   
  • LINEで送る


2016年10月23日

いつかは行こうと思っていた方に

腰痛・肩こり予防、ダイエット、きれいな姿勢をつくる、ピラティススタジオの佐野信江です。

「ダイエットは50代までに。」 これは私の個人的な意見ですが、ダイエットするなら、50代のうちに行なったほうが良いと思っています。なぜなら、ホルモンの関係もあり、どうしてもやせにくくなっていくからです。

痩せている人にも中年太りのたるみはやってきます。なぜか下腹だけポッコリ・・・ということもよくあります。これを何とかしよう!と、50代まではよくがんばるのですが、年を取ってくると、きついからこのくらいでいいか、と自己判断して、すぐにやめてしまうのです。(もちろん全員ではありません。)

50代までにがんばった健康体を、60代からはどこまで継続していけるか・・・!これが勝負どころです。「使わない能力は必ず衰える。」ことをいつも頭に入れておきましょう。




ピラティススタジオのレッスンは、少人数制なので、一人ひとりを見ながら進めていくことができます。やり方、効かせる部位を間違えることなく一緒にやり遂げることができます。

今やっていることは、すべて未来につながっています。「始めたけど続かない。」と落ち込まなくてもいいのです。チャレンジすることが大事です!今、自分の体のどこが弱いのか、筋力はどれくらいあるのか、それを知るだけでも無駄になることはひとつもありません。

ほとんどの方が、お1人での参加なので、知らない人ばかりで不安・・・ということもありません。

お問合せ、お申込はいつでもどうぞ!あおい坂整体院&ピラティススタジオFOREVER31 佐野
「ピラティスのおためしレッスンを受けたいのですが。」と言ってくださいね!
 
電話 090-2920-5731

  
  • LINEで送る


2016年10月22日

やめると太る?

肩こり腰痛予防、ダイエット、きれいな姿勢をつくるピラティススタジオの佐野信江です。

去年、「交通事故にあってしまい、入院中に太ってしまったから。」と言って、1人の男性がピラティススタジオに入会されました。実年齢は40代なのに、体内年齢56歳。体脂肪率29.2%、体重88.45キロでした。入会当時の記録がこちら。



これではいけないと、週2回はきちんとピラティスのレッスン、そしてダイエットコースにも参加されていました。そのほか、私に言われたとおり、食事の改善と自主トレもしていました。その成果がこちら。



毎週のレッスンも「きつい、きつい!」と連発しながらも、どんどんやせていきました。7ヵ月後には、体重75.75キロ、体脂肪率19.3%、体内年齢28歳と、実に-約13キロ、体脂肪も-約10%となりました。

なつかし~!じつはこの方、ここまでがんばったのに、力仕事ができるほどの筋力がついたので、三交代に変わってしまい、スタジオには来れなくなってしまったのです。

その後をちらっと聞いたところ、ウォーキングは続けているものの、再び太ってしまっているそうです・・・。自己流の運動法になってしまったり、やり方を間違えると体を痛めることもあります。貴重な男性メンバーさん、戻ってきてほしいものです。


  
  • LINEで送る


2016年10月19日

ちょっと地味だった?

こんにちは!腰痛、肩こり予防、ダイエット運動、きれいな姿勢をつくるあおい坂整体院&ピラティススタジオの佐野信江です。

今までメーカーの違うレッスン着をバラバラに着ていましたが、そのメーカーによってテイストが違うので、上下合わせるのが難しい。この日はTシャツ、ショートパンツ、タイツ、すべてバラバラで、そして地味だった!?

写真を撮ってみて改めて実感。そして反省。



整体ホームページはこちら → http://www.naving.aoizaka.com

整体のご予約、または運動教室のお問合せ、お申込はこちら → 090-2920-5731   
  • LINEで送る


2016年10月17日

四つ溝柿マラソンに向けて

夏は暑さのために、運動量が減っていましたが、そろそろ本格的な秋。運動しやすくなってきました。自分に渇を入れる目的で、11月6日(日)に行なわれる長泉町の四つ溝柿マラソンに出ることにしました!

秋冬だけ走るなんちゃってランナーですが、少しでも太らないため、筋力を落とさないため、そして楽しい1日を過ごす為に練習を始めました。自宅からスタジオまでの往復約4キロを走ります。片道2キロなので、えらそうなことは言えませんが・・・。そして帰りは歩いちゃったりもしてます。

あまり気負うと、長続きしないのでこんな軽い感じで初夏まで走れればいいなあ。この日のコーディネートは失敗した感じ。シャツとパンツの色あわせが良くなかったかな。


  
  • LINEで送る


2016年10月15日

弱虫ペダル買ってみた

友人のおススメで、「弱虫ペダル」というマンガを買ってみました。



おお~!続きが読みたい・・・。だけど、現在45巻くらいまで発売されているらしい。先は長い・・・。マンガ喫茶に行こうかな~・・・。   
  • LINEで送る


2016年10月12日

ポスターリニューアル!

クラスのメンバーさんにお願いして、ポスターの写真を撮らせていただきました!レッスンの後にも関わらす、快諾していただき、照明さんもお手伝いしてくださいました。モデルさんたちの優しい感じも出ています!ありがとうございまーす!


  
  • LINEで送る


2016年10月11日

長野県入笠山の頂上で

連休を利用して、長野県富士見市入笠山へ行ってきました。山梨県と長野県の県境で、さっぶー!かった。標高1955メートルなので、そりゃそうだ。

なんじゃこりゃ第3弾。ホテル近くの山から見えた富士山と夫と私。




最近は、近眼、老眼、緑内障で、ほとんど目が見えなくなってしまった父、81歳。あれほど山歩きとスキーが大好きで、東海自然歩道も踏破したのに、最近は歩道があるところしか歩けなくなってしまった。

図書館で目の見えない人のための朗読カセットと、音楽CDを借りに図書館へ行くことで精一杯な父。最近は出歩くのをためらうようになってしまったと母から聞き、外に連れ出そうと、一緒に旅に出掛けることにしたのだ。

木の根っこにつまづき、泥の上で滑ってしまったり、木の階段を手探りで歩く姿を見て、また一層見えなくなっているのだと再確認することになった。山歩きにしてしまって悪いことをした。

目からの情報は約7割だという。見えないからさっさと歩けない。人の顔も見えないので挨拶もできない。母がいなければ1日中誰とも会わず、話もしない、そんな日が続くのかと思うと、悲しくなった。

何をしてあげれば親孝行になるのだろうか。


  
  • LINEで送る


2016年10月07日

ハイキュー!

高校生情報で、「ハイキュー」というマンガが人気
だと知り、「読みたいなあ。」とつぶやいていたら、
娘が買ってきてくれました。

ハイキュー下降中

だと思っていたら、ハイキュー(排球)上昇中

発音が上がるそうです。バレーボールのお話。

おお、今の高校生って、こんなに熱いんだ~、と
感心しました。(そこ?)

キャッキャッと笑いながら読んでいたら、娘が何と
2巻も買ってきてくれました。(大人か!)


  
  • LINEで送る


2016年10月05日

下半身ダイエット10月生募集中!

「きついのかな?」
「どんな人がいるのかな?」
「ついていけるのかな?」

そんな心配は無用です。このコースを受講する
誰もがスポーツ大好きのいつも鍛えている人
ばかりではありません。

むしろ、「普段はすごい運動不足で・・・。」という
方が多いのです。

このコースを受講することで得られるものは3つ。

①体力がつく
②冷え性が改善する
③お腹とお尻のWたるみがとれる

下半身を中心に全身の筋力をつけていくので、
体をひきしめたい方はもちろん、マラソンする方
にも効果的です。





自己流のフォームで走っていると、かえって体を
痛めることにもなりかねません。

「走るための」筋力トレーニングが必要なのだと
いうことを見落としがちです。

受講生の半分は、安心のリピーターです。「次回も
続けて受けたい!」と思えるような、初めての方で
も、ハマッてしまう、楽しいダイエットコースとなって
います。



先着8名様となっています。お申込はお早めに!

それでも心細かったら、お友だちを誘ってみて下さ
いね!もちろんお1人での参加は大歓迎です!

------------------------------------------------------

【2016年10月 グループレッスンスケジュール】

月曜昼コース 13:30~14:30 
10/17  10/24  10/31  11/7  11/14  
(全5回)

金曜夜コース 20:00~21:00 
10/21  10/28  11/4  11/11  11/18   
(全5回)

――――――――――――――

参加費: 10,800円(税込み) 
おつりのないようにお持ち下さい。

定員: 8名様 先着順

持ち物: 室内シューズ、タオル、飲み物、運動
できる服装、ヨガマット

キャンセルについて: 人数限定のコースとなって
いるため、一度申し込んでからのキャンセルはお
やめ下さい。キャンセル料が全額かかります。

-------------------------------------------------------

★ご予約、お問合せは
電話:090-2920-5731(佐野)

●下半身ダイエットコースのスケジュールは
こちら
http://pilates.i-ra.jp/e875777.html

●腰痛肩こり予防、きれいな姿勢をつくる
ピラティスコースはこちら
http://pilates.i-ra.jp/e976662.html

お問合せ、ご質問はお気軽に
aoizakaseitaiin@gmail.com


  
  • LINEで送る


2016年10月05日

下半身ダイエット10月生募集中!

「きついのかな?」
「どんな人がいるのかな?」
「ついていけるのかな?」

そんな心配は無用です。このコースを受講する
誰もがスポーツ大好きのいつも鍛えている人
ばかりではありません。

むしろ、「普段はすごい運動不足で・・・。」という
方が多いのです。

このコースを受講することで得られるものは3つ。

①体力がつく
②冷え性が改善する
③お腹とお尻のWたるみがとれる

下半身を中心に全身の筋力をつけていくので、
体をひきしめたい方はもちろん、マラソンする方
にも効果的です。





自己流のフォームで走っていると、かえって体を
痛めることにもなりかねません。

「走るための」筋力トレーニングが必要なのだと
いうことを見落としがちです。

受講生の半分は、安心のリピーターです。「次回も
続けて受けたい!」と思えるような、初めての方で
も、ハマッてしまう、楽しいダイエットコースとなって
います。



先着8名様となっています。お申込はお早めに!

それでも心細かったら、お友だちを誘ってみて下さ
いね!もちろんお1人での参加は大歓迎です!

------------------------------------------------------

【2016年10月 グループレッスンスケジュール】

月曜昼コース 13:30~14:30 
10/17  10/24  10/31  11/7  11/14  
(全5回)

金曜夜コース 20:00~21:00 
10/21  10/28  11/4  11/11  11/18   
(全5回)

――――――――――――――

参加費: 10,800円(税込み) 
おつりのないようにお持ち下さい。

定員: 8名様 先着順

持ち物: 室内シューズ、タオル、飲み物、運動
できる服装、ヨガマット

キャンセルについて: 人数限定のコースとなって
いるため、一度申し込んでからのキャンセルはお
やめ下さい。キャンセル料が全額かかります。

-------------------------------------------------------

★ご予約、お問合せは
電話:090-2920-5731(佐野)

●下半身ダイエットコースのスケジュールは
こちら
http://pilates.i-ra.jp/e875777.html

●腰痛肩こり予防、きれいな姿勢をつくる
ピラティスコースはこちら
http://pilates.i-ra.jp/e976662.html

お問合せ、ご質問はお気軽に
aoizakaseitaiin@gmail.com


  
  • LINEで送る


2016年10月04日

16年ぶり~

16年前に辞めた会社の人たちと、同窓会をしました。2~3年に一度くらい、ひょっこり連絡をくれる元会社の上司が今もつながっている人たちに声をかけてくれて、7人が集まりました。

16年前とはちょっと風貌が変わった人、ちょっと大人になった人、ちょっとスリムになった人、え?誰?というくらい大きくなっていた人。そしていつまでも変わらない人。

会社はなくなり、みんなバラバラになったけど、そのうち3人が独立して会社をつくり、社長としてがんばっている。紆余曲折つらいこともたくさんあったのでしょうが、「今は仕事が楽しくて仕方ない。」と言い切るその姿は、時々めげそうになる私の希望となるのです。

新しい事業目標を立てるのもすばらしい。事業を続けるということこそがどんなに難しいか・・・。すごいなあ。たくさんの刺激を受けた飲み会でした。

写真を撮り忘れたので、いつもはげましてくれる上司を。



-------------------------------------

●腰痛・肩こり予防、きれいな姿勢をつくるピラティスコースはこちら → http://pilates.i-ra.jp/e976662.html

●下半身ダイエット5回コースのお申込はこちら → http://pilates.i-ra.jp/e875777.html

●お問合せ、ご質問はお気軽に  aoizakaseitaiin@gmail.com

●お電話はお気軽に! 090-2920-5731

---------------------------------------
  
  • LINEで送る


2016年10月03日

家族トラブルがあったとき、夫がとった行動とは?

何ヶ月か前から、夕食はその日のメニューと
材料が届く、夕食宅配に頼んでいます。業者
さんのメニューには文句が言いやすいらしく、
こどもたちは不満タラタラです。

でも作るのは私なので、文句を言われると
自分に言われているような気分になります。

その日は2人の発した言葉がやけにきつく
聞こえ、私だって疲れているのに一生懸命
作っているわけで・・・。

「文句言うなら食べなくていい!そんなに言うなら
自分で毎日作りなさい!」

と、怒ってしまいました。

夫も子供たちも凍りつき、無言ではじまった
夕食。食べ終えるや否や、こどもたちは部屋の
片隅に。

食器を下げ終わった夫が、再びテーブルに
戻ってきて、私に意見するでもなく、逆ギレする
でもなく、ただただ、

「うん、うん。」「その通りだよ、君は悪くないよ。」

「あれは、君に文句言ったんじゃないんだよ、
きっと。」

と繰り返し言ってくれたのです。



そんな夫に思わず、ホロリ。夫のこういうところも
尊敬している。

えらいぞ、夫よ!

-------------------------------------

●腰痛・肩こり予防、きれいな姿勢をつくるピラティスコースはこちら → http://pilates.i-ra.jp/e976662.html

●下半身ダイエット5回コースのお申込はこちら → http://pilates.i-ra.jp/e875777.html

●お問合せ、ご質問はお気軽に  aoizakaseitaiin@gmail.com

●お電話はお気軽に! 090-2920-5731

---------------------------------------
  
  • LINEで送る


2016年10月02日

運動はしばらく休んでもいい?

「ああ、やっぱり体を動かすと気持ち良いなあ。」

これは、しばらくぶりにレッスンを再開された方の
感想です。

時間がなかったり、用事があったりして1ヶ月ほど
お休みしていた方も、久しぶりのレッスンに汗を
流した後、しばしその心地よさにひたっていらっし
ゃいました。



年齢を重ねてくると、筋肉は年に1%ずつ落ちて
きます。体を動かす筋力が減ってくると、何をする
にもかったるくなり、体力が落ちて、出掛ける気も
しなくなってしまうのです。

筋肉は貯める事ができません。歩くだけでは筋力
はつきません。

「運動をやめてしまうろ、坂道を転げ落ちるように
筋力がなくなっていくのがわかります。」

これは、しばらくお休みしていた方が、しみじみと
おっしゃっていた言葉。

仕事が忙しくてなかなかレッスンに行けないとして
も、2ヶ月以内には運動を再開するようにしましょう。

それ以上休むと、元の体に戻すのが難しくなって
しまいます。

「やせる」よりも、「太らないカラダ作り」のほうが、
よっぽど楽ですよ!

忘れかけていた動く楽しさを、早く蘇らせましょう!

-------------------------------------

●腰痛・肩こり予防、きれいな姿勢をつくるピラティスコースはこちら → http://pilates.i-ra.jp/e976662.html

●下半身ダイエット5回コースのお申込はこちら → http://pilates.i-ra.jp/e875777.html

●お問合せ、ご質問はお気軽に  aoizakaseitaiin@gmail.com

●お電話はお気軽に! 090-2920-5731

---------------------------------------
  
  • LINEで送る