富士宮市のピラティススタジオ forever31はじめての方へピラティスダイエットコースシニアバレエキッズダンス卓球スペーススタジオレンタル地図・アクセス

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2017年02月11日

ペタンコお腹の作り方

食物繊維豊富な食べ物でペタンコお腹!

朝は昨夜の残りのごぼうたっぷり豚汁、昼は大豆いりハンバーグ、夜は豆乳味噌塩糀なべでした。よく食べてよく寝て、よく遊ぶのが健康の秘訣♪ めんどくさがらず作るようになって、お昼も外食が減りました。






  
  • LINEで送る


2017年02月06日

障がい者施設で体操♪

障がい者施設でボランティアをしている方に連れられて、休憩時間に行なうという軽い体操を見てきました。体操の内容を考えて欲しいというのが、私を連れて行った目的だったらしいのですが、私には何の説明もなかったので、自分の立場がわからず、オタオタしてしまいました。

ちゃんと言ってくれればよかったのに、と思うのですが、、断られたくなかったのと、お金がかかるのではないかという懸念があったらしい。(推測)

帰ってからもう一度プランを練り直し、またお伺いする予定です。障害をもった方たちの働く場所があるということは、社会とのつながりが持てる最良の道だと思います。その方々が作っている製品をおみやげとしていただきました。



腰痛肩こり改善ピラティスコースはこちら

ピラティス入会のご案内はこちら 

TRXダイエットコースの詳しい内容はこちら

お問合せ、お申し込みは 090-2920-5731 お気軽にどうぞ♪
  
  • LINEで送る


2017年01月31日

バレトン1日講座

バレトン1日講座


2月のピラティススタジオ イベント♪

ピラティススタジオFOREVER31 にて、1日講座を開催致します!バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を全部詰め込んだ贅沢な1時間!激しすぎず、ゆるすぎず、運動不足の方にはちょうどいいかも!?

心地よい汗をかきながら、ポップな音楽にカラダをゆらしてみませんか?難しいことはありません。体がかたくてもOK! バレエなんてやったことなくて大丈夫♪ (やったことある人のほうが少ないですよね^^;)

気軽な1日講座に、ぜひどうぞ!





日時: 2017年2月3日(金)19:45~20:45

2017年2月19日(日)10:00~11:00

(両日でも、1日でも♪)

持ち物: 飲み物、運動しやすい服装、タオル

参加費: 1,000円/回 (当日お持ちください)

定員: 10名

対象: どなたでも

講師: 梅田先生


お電話でのお申し込みは 090-2920-5731
  
  • LINEで送る


2016年12月25日

シニア男性クラスコーヒー乾杯!

2016年のレッスンも無事終わった男性クラス。この一年もよくがんばりました!風邪をひいたり、孫守りしたり、でもコツコツと続けて続けて今年も終わります。

レッスン後は牛乳とコーヒーで乾杯!話題も豊富、知識も豊富、しかもがんばり屋さんたち。こんなふうに年を重ねていけたらいいなあ、と思うのです。尊敬しています!




  
  • LINEで送る


2016年12月25日

2017年に向けて

今日はピラティススタジオFOREVER31の大掃除。1人でやるつもりだったけど、夫と娘も手伝ってくれました。家族経営といっても過言ではないかも。

扇風機、換気扇、水道管、などなどすべてのほこりを取り除き、床もワックスがけでピッカピカ。今年一年ありがとうという気持ちで掃除しました。インテリア植物も飾り、ポスターも張り替えて、これで新年を気持ちよく迎えることができます。富士宮浅間神社に参拝の際は、ぜひ神田通りに足を運んでスタジオポスターを見て行って下さいね!




今年一年皆様には大変お世話になりました。ピラティスレッスンに一生懸命通ってくださった方、新しい試みのTRXダイエットコースに打ち込んでくれた方、恐る恐るおためしレッスンに来てくださった方、ケガや風邪をひきながらも再開してくれた方、私を励まし、笑いかけてくださった、たくさんの皆様、心より感謝致します。

どうか来年も皆さん元気な笑顔で、新しいことにチャレンジし、信念を持ってピラティスを続けて下さることを心から祈ります。今年やったすべてのピラティスレッスンは、来年の自分をつくっているのですよ!

皆様、良いお年をお迎えください。2017年は、1月5日(木)から営業致します。

来年もよろしくお願い致します。


  
  • LINEで送る


2016年11月30日

親をよく知るこども

11月のとある日曜日。娘が通う高校の研修委員が企画してくれた【東京大学と早稲田大学の研修旅行サンシャインビルでのビュッフェランチつき】バス旅行に夫と共に参加してきました。

縦に伸びるビルのような大学を見学しながら、「やりたいこと、勉強したいことがもっと早く見つかっていればよかったのになあ。」と思いました。家庭の事情もあるけどね。

ランチをお腹がはちきれそうになるくらい食べたからか、渋滞の揺れのせいなのか、帰りにバス酔いしてしまい、ゲロを吐きそうになるのをこらえるという、脂汗を流しながら地獄のようなつらい時間を過ごしました・・・。

こどもたちには「私たち、今日の夕食は食べないから。」というメールを夫に打ってもらい・・・。食べ放題とバス旅行はもうやめておこう、と心に誓ったのでした。


  
  • LINEで送る


Posted by あおい坂 at 21:06 Comments( 0 ) 貸しスタジオ

2016年09月13日

キャンセルしないで 続き

キャンセルが起こるのも仕方のないことだと言えば、ガマンするしかないのでしょうが、そういう人への対処はどうしたらいいのかなあ、とポツリというと、娘が「そういう人には、」



ですって。

-------------------------------------

●腰痛・肩こり予防、きれいな姿勢をつくるピラティスコースはこちら → http://pilates.i-ra.jp/e976662.html

●下半身ダイエット5回コースのお申込はこちら → http://pilates.i-ra.jp/e875777.html

●お問合せ、ご質問はお気軽に  aoizakaseitaiin@gmail.com

●お電話はお気軽に! 090-2920-5731

---------------------------------------
  
  • LINEで送る


2016年08月14日

スタジオ改装

店舗を借りるときから気になっていた壁。この壁があまり好きではなく、いつか変えたいと思っていました。テレビ番組で芸人のヒロミさんが紹介していた「うまく塗レ~ル」という漆喰を塗ってみることにしました。(家族にお願いして)

まず壁を水拭きして、合板テープを貼り、天井や柱を養生します。





そのあと合板の間やボルトの頭に下地を塗ります。全体にも1ミリ以下の薄さで塗っていきます。





ヤニなのか、アクなのか、木目がくっきりと出てしまってみた感じは汚い。塗ってよかったのか、ちょっと心配になります。ここまでで、何と7時間・・・。3回も着替え、汗どろどろ・・・。家族のみなさま、いつもありがとうございます・・・。   
  • LINEで送る


2016年08月12日

黒電話を知らない世代

夫の実家では、プッシュ回線の電話と共に、なつかしの黒電話がまだ使える状態です。携帯電話は義父母とも持っていますが、義母においてはタイミングがあえば取るだけのものとなっています。

そんな夫の実家で、中学生の息子が初めて黒電話を使いました。ダイヤルを回して使うことすらおっかなびっくりで、それを見ていた私たちは、大笑い。だけど黒電話を知らないことにびっくりです。そういえば、生まれたときから携帯電話があるんだもんね。



  
  • LINEで送る


2016年08月03日

8月のお休み

いつもあおい坂整体院&ピラティススタジオをご利用いただき、ありがとうございます。

8月の休診日をお知らせ致します。日曜祝日と、8月4日(木)、5日(金)、15日(月)となります。よろしくお願いします。   
  • LINEで送る


2016年08月03日

富士宮市神田商店街 町ゼミ③

富士宮市神田商店街 町ゼミ 今回の講座紹介は、「親子でスキンシップをとりながら、ダンスを楽しもう!」毎週金曜日にキッズダンスクラスを担当している北條舞さんが、今回特別に親子で楽しめるダンス講座を開催します!

こどもが楽しそうに体を動かしているのに、親は見ているだけ・・・なんて、つまらなくありませんか?なぜ子供にダンスを習わせたいのか、どうなってほしいのか、そして自分はそれを理解しているのか?

ステージの端に立って子供が振り付けを間違えないか、睨みつけている・・・そんな親ではなく、一緒にリズムをとりながら、ダンスを体感して、夕食のときに今日のレッスンの話で盛り上がる・・・お母さん運動不足を実感する・・・そんな1日を過ごしてみませんか?

遊びながら自然に準備運動している、そんな楽しい講座です!乞うご期待!


  
  • LINEで送る


2016年07月25日

おじいちゃんの時代



息子の中体連が行なわれ、私の両親を連れて観に行きました。初めて見るたくさんの中学生と、試合している孫。
細々と静かに暮らしている両親にとって、若者たちを見るのは本当に久しぶりなのかもしれません。

父82歳、母77歳、2人とも戦後の貧しい時代を経験してきた人たちです。卓球の応援の仕方もサーブ権のうつりかわりもわかりません。「今の、勝ったの?負けたの?」と連発しながら拍手する暇もなく、あっという間に終わってしまった孫の試合を複雑なまなざしで見つめていました。

もし自分たちの時代にスポーツを堂々とすることができたなら、道具も買ってもらえることができたなら、部活というものがあって、教えてくれる人がいたのなら、自分の人生も楽しんでこれたのかなあ、と思ったでしょうか。

送り迎えも、ラケットを揃えるのも、大会開催も、当たり前のようにできている今の時代。それは戦後、自分たちの暮らしを豊かにしようと必死に働いてきた人たちがいたからできていることなのだ。

朝ドラ「とと姉ちゃん」を観ていると、そう思う。そして「私らの時代にはこんな部活なんてなかったなぁ・・・。」とぽつりと言ったその言葉が印象に残ったのでした。



  
  • LINEで送る


2016年07月18日

見られてた?

指先の細かい作業が苦手な私。レジで、コインを何回にも分けて出す私に対して娘が一言。



年取ってからボケる要素がいっぱいだなあ・・・。反省。

  
  • LINEで送る


2016年07月06日

神田商店街が発展するには




とある新聞に、商店街が活性化するにはどうしたらよいかが、載っていました。「ショッピングモールのように、施設運営者が一括して店舗を入れ替え、時代遅れのお店は入れ替える」というものです。いつまでも同じレイアウト、同じポスター、同じディスプレイでは売れていないのが丸わかり。「商店街の多くは地権者が店を出しており、その存在が商店街を弱体化させることが少なくない。」とありました。

わがスタジオがある商店街も、がんばっているお店もあれば、がんばっていなさそうなお店もあります。この記事を読むと、「そうそう!」と思わずうなづいてしまいます。

思えば、店舗を探していたころ、片っ端から不動産屋をあたったのですが、やる気があるのか?と思うような対応だったし、商店街も、テナント募集という看板もなければ、やっているのか、休みなのか?お店をやらないなら貸し出せばいいのに、と思うことがしばしばありました。

古くからの商店街に新参者として入っていくのは、もしやいじめられるのではないか?と思ったりしましたが、引越しの挨拶に回ったとき、「商店街がにぎやかになるのは歓迎よ。」と言ってもらえた覚えがあります。

スタジオ設立も、富士宮信用金庫の方に背中を押してもらったことが大きなきっかけでした。意外と商店街の方々もおだやかです。そんなこんなで早5年目。今年も商店街でまちゼミを行ないます!   
  • LINEで送る


2016年06月19日

まだまだ負けない

久しぶりに中学2年生の息子と背比べ。ワタクシ160cm、そろそろ彼も同じくらいになってきたのでしょうか。小学生のときはぷっくりしていたのに、今はひょろひょろと細く長くなってきました。

今のこの時期を忘れたくなくて、細い体にぎゅうぎゅう抱きついて、嫌がられています。


  
  • LINEで送る


2015年07月31日

貸しスタジオ







●スタジオの空き時間、空きスペースを時間貸しすることができます。

●結婚式の余興練習、文化祭のダンス練習、キッズダンス教室、日舞のお稽古、合唱の練習、空手の練習などに。

●単発でも長期でもOKです。

●1時間1,500円(税別)~。ご都合の良い日、時間をお知らせください。4時間以上の貸し出しは、駐車場2台分が無料になります。

●約19坪、ラジカセ、コンセントあり、床はフローリングで綺麗です。

●駐車場は1時間¥100 2台まで縦列駐車で停められます。ご希望の方はお申し出下さい。

●お申込み、お問い合わせはお気軽に! 090-2920-5731 (あおい坂整体院 佐野まで 留守電にお名前を入れてください。)   
  • LINEで送る